2011年11月19日
現地調査
いよいよあと1週間にせまり
イベント参加メンバー全員で現地調査を
することになりました。
と言ってもこの日の都合が良かったのは
半数くらいの12名での調査となりました。
あいにくの雨模様ですが
最も悪コンディションの場合を想定することが
できます。

追っかけ取材をしてくれている
某TV局さんも駆けつけてくれました。
大スクリーンやステージ、バックパネル
各企画のレイアウトなど念入りな検証が
行われました。

レイアウト図との比較など。

上から見た時の状態は。

メンバーの1人は、こんなかわいらしい子と
調査に来ていました。

約1時間ほどの調査、検証を終え
昼食を兼ねて、詳細事項の報告会をしました。

当日、会場に持ち込むものが多く
運搬の打合せや打ち上げの話など
幅広く確認作業が行われました。
着々と準備が進み、メンバー
ともども盛り上がってきています!
イベント参加メンバー全員で現地調査を
することになりました。
と言ってもこの日の都合が良かったのは
半数くらいの12名での調査となりました。
あいにくの雨模様ですが
最も悪コンディションの場合を想定することが
できます。
追っかけ取材をしてくれている
某TV局さんも駆けつけてくれました。
大スクリーンやステージ、バックパネル
各企画のレイアウトなど念入りな検証が
行われました。
レイアウト図との比較など。
上から見た時の状態は。
メンバーの1人は、こんなかわいらしい子と
調査に来ていました。
約1時間ほどの調査、検証を終え
昼食を兼ねて、詳細事項の報告会をしました。
当日、会場に持ち込むものが多く
運搬の打合せや打ち上げの話など
幅広く確認作業が行われました。
着々と準備が進み、メンバー
ともども盛り上がってきています!
Posted by 浜名湖のりブランド推進協議会 at 14:00│Comments(0)
│QRコード世界一への道